平素は地域協議会の活動にご理解いただきありがとうございます。
今年度の「地域のひろば(第31号)」を作成いたしましたので以下にお届けいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
日頃、中部地域協議会の運営にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
さて、6月21日にメルパルク名古屋 1F「輝の間」の会場に於いて2024年度定時総会を開催いたしました。
本総会において志村聡子((株)クロップス・クルー代表取締役社長)が会長に就任いたしました。
来賓には愛知労働局 需給調整事業部長 山下 保様、そして日本派遣協会 事務局長 小野 信行様をお招きし、山下様よりご挨拶と最新の労働情勢を、小野様からは協会としての取組みなどについてご講話いただきました。
以下の議案について、原案どおり承認されましたことをご報告いたします。
第1号議案:2023年度事業報告並びに収支決算報告
第2号議案:2024年度事業計画並びに収支予算案
第3号議案:日本人材派遣協会 中部地域協議会規約 改定案
第4号議案:2024年度中部地域協議会役員選任
なお、定時総会後の理事会におきまして、下記の通り会長・副会長が選任されましたので、併せてご報告いたします。
■2024年度
会長 | 志村 聡子 | 株式会社クロップス・クルー 代表取締役社長 |
副会長 | 谷澤 由美子 | トヨタすまいるライフ株式会社 理事 兼 人材サービス部担当部長 |
副会長 | 桐渓 克巳 | パーソルテンプスタッフ株式会社 中部営業本部 本部長 |
副会長 | 蒲田 和久 | 株式会社リクルートスタッフィング 東海営業ユニット ユニット長 |
なお、幹事・監事については、当中部地域協議会ホームページに掲載しておりますのでご確認くださいますようお願い致します。
定時総会の出席状況・議案書につきましては、下記をご参照ください。
■出席状況
総会出席:32社
委任状 :45社
日頃、中部地域協議会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、去る2023年10月19日、中部地域協議会の会員の皆様向けに研修会を開催いたしました。
今回は多くのメディア出演、著書で知られる、健康社会学者 Ph.D、気象予報士 河合 薫(かわい かおる)様をお招きして、部下の能力を最大限に引出す!『マネジメント術』と題してご講演頂きました。
「部下の能力最大限に引き出す!『マネジメント術』
成長には攻めの姿勢が大切な場面も多いと思います。いかに「攻める」か、「攻め」ができるチームとは、どういうチームか
部下の能力を最大限に引き出すために「上司力」についてお話します。
河合 薫(かわい かおる)様
健康社会 Ph.D、気象予報士
小学4年から中学1年まで米国アラバマ州で過ごす。
千葉大学教育学部を卒業後、全日本空輸に入社。1994年 気象予報士第1号としてテレビ朝日系 「ニュースステーション」等多数のメディアに出演。
2004年 東京大学大学院医学系研究科修士課程修了、2007年 博士課程修了(Ph.D.)。
産業ストレスやキャリア発達、健康生成論の視点から調査研究を進め、働く人々のインタビューをフィールドワークとし、その数は約900人。
長岡技術科学大学非常勤講師、東京大学医学系研究科講師、早稲田大学非常勤講師等を務める。
現在は、健康社会学者として、執筆や講演活動、テレビ、ラジオ等でも発信を続けている。
平素は地域協議会の活動にご理解いただきありがとうございます。
今年度の「地域のひろば(第30号)」を作成いたしましたので以下にお届けいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
日頃、中部地域協議会の運営にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
会員の皆様におかれましては、コロナ禍の様々な対応に追われながらも、お忙しい毎日をお過ごしかと存じます。
そのような中、中部地域協議会としまして少しでも皆様のお役に立てるようにと愛知労働局 需給調整事業部様のご協力の元、3月13日(月)に会員様向けにWEBセミナーを開催いたしました。
◆日時
2023年3月13日(月)14:00~16:00
■スケジュール
【第一部】
14:00~15:00
「適正な労働者派遣の運営について」
講師:愛知労働局 需給調整事業部 事業2課 浅野 大輔(アサノ ダイスケ)様
15:00~15:20
事前質問への質疑応答(当日Q&A含む)
【第二部】
15:20~16:00
参加者間での情報交換
※ZOOMのブレイクアウトセッション機能を活用し、グループ分け、当日進行は事務局側で行いました
*左から 小澤副会長 浅野大輔様 丸山会長
日頃、中部地域協議会の運営にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
さて、去る2022年10月22日、中部地域協議会の会員の皆様向けに研修会を開催いたしました。
東京大学薬学部教授 池谷 裕二様をお招きして、『AIがもたらす未来 ~人工知能の現在とこれからの社会~』と題してご講演いただきました。
2022年10月21日(金) 研修会13:00~14:30 懇親会15:00~16:30
ハイブリッド開催
①WEB会議システムZoomを使ってオンライン実施
②会場 THE CONDER HOUSE 4F The Dining Room
『AIがもたらす未来 ~人工知能の現在とこれからの社会~』
人工知能、ロボット、IoT、ビッグデータなど第4次産業革命が進み、私たちの社会は、便利な社会へと革新的に進歩しています。しかし、人工知能などがより進化をとげ、台頭する社会になってしまったら、私たちの仕事や夢、社会構造など人間の未来はどのように変化していくのでしょうか?最新の人工知能の現状や人工知能が普及した時に起こりえる社会変革、問題、そして私たち人間はどうなっていくのかを脳研究者の立場からお話しさせていただきます。
東京大学薬学部教授 池谷 裕二様
1970年静岡県藤枝市生まれ。
1998年東大薬学部系研究科で、海馬の研究により博士号取得。
コロンビア大学客員研究員などを経て、2014年から現職に。
専門は薬理学、神経生理学。
『単純な脳、複雑な「私」』、および『進化しすぎた脳-中学・高校生と語る大脳生理学の最前線』が科学出版賞にノミネートされたのをはじめ、日々研究者として多忙な生活を送りながらも、脳研究者の立場から精力的に執筆活動も行う。
平素は地域協議会の活動にご理解いただきありがとうございます。
今年度の「地域のひろば(第29号)」を作成いたしましたので以下にお届けいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
日頃、中部地域協議会の運営にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
さて、6月22日にメルパルク名古屋 1F「輝」の会場に於いて2022年度定時総会を開催いたしました。今回は「出席者の安全」「感染防止」を最優先に考え、コロナウイルス感染症対策を施した会場で開催。また、会場にお越しいただけない方に対して、オンライン会議ツールZoomを利用した、ハイブリット形式での開催とさせて頂きました。
以下の議案について、原案どおり承認されましたことをご報告いたします。
第1号議案:2021年度事業報告並びに収支決算報告
第2号議案:2022年度中部地域協議会年会費変更案
第3号議案:2022年度事業計画並びに収支予算案
第4号議案:2022年度中部地域協議会役員選任
なお、定時総会後の幹事会におきまして、下記の通り会長・副会長が選任されましたので、併せてご報告いたします。
■2021年度
会長 | 丸山 恭一 | 株式会社サンスタッフ 代表取締役社長 |
副会長 | 谷澤 由美子 | トヨタすまいるライフ株式会社 理事 兼 人材サービス部担当部長 |
副会長 | 鈴木 博之 | パーソルテンプスタッフ株式会社 執行役員 本部長 |
副会長 | 小澤 一広 | 株式会社リクルートスタッフィング 東海ユニット長 |
なお、幹事・監事については、当中部地域協議会ホームページに掲載しておりますのでご確認くださいますようお願い致します。
定時総会の出席状況・議案書につきましては、下記をご参照ください。
■出席状況
総会出席:29社
委任状 :51社
愛知労働局 需給調整事業部 需給調整事業部長 山﨑孝義様に来賓のご挨拶と最新の労働情勢をお話いただきました。
この度、中部地域協議会は愛知労働局と対談形式で『派遣事業の最新動向や取り組みを語る』をテーマに、2020年の改正派遣法に伴う「同一労働同一賃金」に対応する行政、派遣元、それぞれの取り組みや、日本人材派遣協会と中部地域協議会のコンプライアンス遵守、派遣社員のキャリアアップ形成支援などの内容で意見交換をいたしました。
また、中部地域協議会の広告として、加入会員の各社名も掲載し、会員様のお役に立てられる内容記事となっております。
今後も行政との協力関係を維持し、業界や地域の皆さまへの貢献に努めて参ります。
平素は、中部地域協議会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
コロナ禍の対応でお忙しい皆様に少しでもお役に立てるよう、第52回研修会を2022年1月19日(水)に開催いたします。
本年度も新型コロナウイルス感染予防の観点からオンラインでの開催となります。
今回は、ソウル五輪シンクロナイズドスイミング・デュエット銅メダリスト 田中 ウルヴェ 京様をお招きしてご講演頂きます。
この2年、リモートワークの浸透、業務フローの変更、リアルマネジメントからの脱却と大きく変化した労働市場。
派遣スタッフも会員様従業員も、「働き方」が大きく変容いたしました。
この状況だからこそ、不安やストレスを力に変えて業界を元気にしていきたい、という想いで田中様に講演をお願いすることに致しました。
2022年1月19日(水)15:00~16:30
WEB会議システムZoomを使って、オンライン実施
『トップアスリートに学ぶ心の整えかた』、『withコロナ時代のストレスとの上手な付き合い方』
田中 ウルヴェ 京様
五輪メダリスト/メンタルトレーニング指導士/IOCマーケティング委員
東京都出身。
1988年ソウル五輪シンクロ・デュエット銅メダリスト。
日・米・仏の代表チームコーチを10年間歴任。
91年渡米、米国大学院で修士修了(スポーツ心理学)。
日本スポーツ心理学会認定メンタルトレーニング上級指導士。
アスリートから経営者・医師・研究者等に心理コンサルティングを行う。
2017年IOCマーケティング委員に就任。スポーツ庁スポーツ審議会委員も務める。
また、報道番組のレギュラーコメンテーターを多数務めている。フランス人の夫と一男一女の母。
中部地域協議会加入企業 従業員
500名(無料)
※先着順となります。予めご了承くださいませ
※1社あたりのご参加人数に制限はございません
下記、URLから必要事項を入力の上でお申し込みをお願いいたします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_OupXS-OzSzSSGYw88XV_Iw
申込締切:2022年1月12日(水)
ご多用中とは存じますが、多数ご参加下さいますようお願い申し上げます。
ご不明な点、お問合せなどございましたら、下記までご連絡ください。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
中部地域協議会・お問い合わせ先
株式会社リクルートスタッフィング
日本人材派遣協会 中部地域協議会 小澤、成松
E-mail: sapo-n@r-staffing.co.jp