平素は地域協議会の活動にご理解いただきありがとうございます。
今年度の「地域のひろば(第27号)」を作成いたしましたので以下にお届けいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
7月28日(火)に中部地域協議会会員向けに雇用調整助成金活用WEBセミナーを開催いたします。
愛知労働局の松山様に雇用調整助成金に関する講義を頂き、後半は参加者間での情報交換の場を設けます。
コロナ禍でのお困りごとや対応策等、是非有益な情報交換の場にして頂ければと思います。
ご多用中とは存じますが、多数ご参加下さいますようお願い申し上げます。
■日時
2020年7月28日(火)14:00~16:00
■スケジュール
【第一部】
14:00~15:00
実践!雇用調整助成金活用セミナー
講師:愛知労働局 職業安定部 職業対策課 愛知雇用助成室 松山様
15:00~15:20
事前質問への質疑応答(当日Q&A含む)
【第二部】
15:20~16:00
参加者間での情報交換(希望者のみ)
※ZOOMのブレイクアウトルーム機能を活用し、グループ分け、当日進行は事務局側で行います
■参加お申し込みについて
下記、URLから必要事項を入力の上でお申し込みをお願いいたします。
お申込フォーム
お申込期日:7/20(月)
※お申込みでいただいたアドレス宛にWebセミナーのURLをお送りいたします。
※第二部の情報交換に複数名のご参加を希望される場合、それぞれでお申し込みをお願いいたします
■ご不明な点、お問合せ
日本人材派遣協会 中部地域協議会 増田一泰、川瀬正明
E-mail: k.masuda@sunstaff.co.jp masaaki.kawase@toyota-ep.co.jp
去る2020年6月17日(水)にパーソルテンプスタッフ株式会社に於いて2020年度定時総会を開催しました。
2019年度事業報告・決算、役員選任など、すべての議案が原案どおり承認されましたことをご報告いたします。
なお、定時総会後の理事会におきまして、下記の通り会長・副会長が選任されましたので、併せてご報告いたします。
■2020年度
会長 | 丸山 恭一 | 株式会社サンスタッフ 代表取締役社長 |
副会長 | 川瀬 正明 | 株式会社トヨタエンタプライズ HS事業部 主査 |
副会長 | 山本 光子 | パーソルテンプスタッフ株式会社 取締役 |
副会長 | 徳永 陽 | 株式会社リクルートスタッフィング 東海ユニット長 |
なお、幹事・監事については、当中部地域協議会ホームページに掲載しておりますのでご確認くださいますようお願い致します。
去る2019年10月23日(水)、メルパルク名古屋において中部地域協議会 第50回研修会を開催しました。
当日は、予防医学研究者/公益財団法人 Well-being for Planet Earth 代表理事 石川 善樹様に、
「見えない不安に打ち勝つ!最強のチームづくりの秘訣」
について講演いただきました。
また、愛知労働局 需給調整事業部 部長 牧山 清 様に来賓のご挨拶をいただきました。
開会挨拶は、中部地域協議会会長の猿渡 智佐登が行いました。
平素は地域協議会の活動にご理解いただきありがとうございます。
今年度の「地域のひろば(第26号)」を作成いたしましたので以下にお届けいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
去る2019年6月19日(水)、メルパルク名古屋において2019年度中部地域協議会定時総会を開催し、93名の方にご出席いただきました。
日本人材派遣協会 中部地域協議会会長 猿渡 智佐登 が開会挨拶をし、総会の議長をつとめ、総会の議案は滞りなく終了いたしました。
一般社団法人日本人材派遣協会 事務局長 野村 浩和 様より「派遣社員の同一労働同一賃金への対応」について講演いただきました。
愛知労働局 需給調整事業部 部長 牧山 清 様に来賓のご挨拶をいただきました。
「派遣社員のキャリア形成支援」事業の一環として、キャリアカウンセリング・スキルアップセミナーを開催いたします。会員の皆さまにおかれましては、業務ご多忙とは存じますが、多数の方のご出席をいただけますようご案内申し上げます。
※ セミナー内容は2018年度とほぼ同様となります。
2019年09月12日(木)10:00~17:00
30名
(1)自己理解の支援
キャリアカウンセリング(面談やフォローも含む)時に活用できる自己理解の手法を紹介します。
(2)ヒューマンスキル向上の支援
人間関係を良好に保ち、モチベーションの維持につながる3つのポイントを踏まえた実習を行います 。
関係構築習得編・関係構築実践編の両方を受講された方、またはキャリアコンサルタント等の有資格者
「関係構築法」のポイントであるキャリアビジョンの描き方とキャリアカウンセリングプロセスを実習(ロールプレイング)により体得し、日々の業務で実践できるようにする。
藤井 佐和子 氏(株式会社キャリエーラ 代表取締役 キャリアカウンセラー)講師プロフィール
小林 知枝 氏(Kナチュラルキャリア 代表 キャリアカウンセラー)講師プロフィール
堀口 恵子 氏(一般社団法人日本人材派遣協会 キャリアコンサルタント)講師プロフィール
受講料区分 | 会員 | 非会員 | |
---|---|---|---|
① | 国家資格キャリアコンサルタント更新講習として受講する場合 | 無料 | 13,889円(非課税) |
② | ① 以外 | 無料 | 15,000円(税込み) |
JASSAサイト内のご案内ページより、お申込フォームに必要事項をご入力の上お申し込みください。
※受講された方全員に、参加証明書を発行いたします。
※申込者数が最少催行人員(6名)に満たない場合は、開催を見合わせる場合がありますのでご了承ください。
※キャリアコンサルタント資格更新講習(技能講習)として受講された方は、講習終了時にレポートを提出していただき、その内容を総合的に判断し、修了認定基準を満たした方のみ修了認定を行います。
※但し、同じプログラムを再受講した場合、更新講習時間はダブルカウントされませんので、ご注意ください。【例:2016年11月以降のヒューマンスキル向上支援編(6時間)を受講済みの方が、2019年度ヒューマンスキル向上支援編を受講された場合、申請できる講習時間数は6時間となります。】
一般社団法人日本人材派遣協会 事業推進グループ(キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー担当)
Tel:03-6744-4130
お問い合わせフォーム
「派遣社員のキャリア形成支援」事業の一環として、キャリアカウンセリング・スキルアップセミナーを開催いたします。会員の皆さまにおかれましては、業務ご多忙とは存じますが、多数の方のご出席をいただけますようご案内申し上げます。
※ セミナー内容は2018年度とほぼ同様となります。
2019年07月03日(水)10:00~17:00
30名
(1)関係構築法のポイント確認
レクチャーを通して、派遣社員との関係構築のポイントを確認します。
(2)関係構築法の実践
キャリアビジョンの描き方、キャリアカウンセリングのプロセス等、関係構築法の実践に欠かせないポイントを確認しながら実習(ロールプレイング)を行います。
キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー【関係構築力習得編】を受講された方、キャリアコンサルタント等の有資格者、カウンセリングスキルを向上させたい方他
「関係構築法」のポイントであるキャリアビジョンの描き方とキャリアカウンセリングプロセスを実習(ロールプレイング)により体得し、日々の業務で実践できるようにする。
藤井 佐和子 氏(株式会社キャリエーラ 代表取締役 キャリアカウンセラー)講師プロフィール
小林 知枝 氏(Kナチュラルキャリア 代表 キャリアカウンセラー)講師プロフィール
堀口 恵子 氏(一般社団法人日本人材派遣協会 キャリアコンサルタント)講師プロフィール
受講料区分 | 会員 | 非会員 | |
---|---|---|---|
① | 国家資格キャリアコンサルタント更新講習として受講する場合 | 無料 | 13,889円(非課税) |
② | ① 以外 | 無料 | 15,000円(税込み) |
JASSAサイト内のご案内ページより、お申込フォームに必要事項をご入力の上お申し込みください。
※受講された方全員に、参加証明書を発行いたします。
※申込者数が最少催行人員(6名)に満たない場合は、開催を見合わせる場合がありますのでご了承ください。
※キャリアコンサルタント資格更新講習(技能講習)として受講された方は、講習終了時にレポートを提出していただき、その内容を総合的に判断し、修了認定基準を満たした方のみ修了認定を行います。
※但し、同じプログラムを再受講した場合、更新講習時間はダブルカウントされませんので、ご注意ください。【例:2016年11月以降の関係構築力実践編(6時間)を受講済みの方が、2019年度関係構築力実践編を受講された場合、申請できる講習時間数は6時間となります。】
一般社団法人日本人材派遣協会 事業推進グループ(キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー担当)
Tel:03-6744-4130
お問い合わせフォーム
会員各社のコンプライアンスの取り組みを支援させていただくことを目的に、派遣事業を運営する上で必要な労働関係諸法規に関する知っておくべき労働関係法令セミナーを開催いたします。
派遣事業を営む上で、遵守すべき「労働基準法」「労働契約法」「男女雇用均等法」【2019年4月1日施行】長時間労働の是正を目的とした「時間外労働の上限規制の導入」「一定日数の年次有給休暇の確実な取得」等を実際の業務フローに即して分かりやすく説明します。
貴社社員の労働関係法令の基本的な知識習得や再確認、あるいは、今後の社員教育プログラム等の参考にご活用いただければ幸いです。
2019年07月11日(木)10:00~17:00
40名
※上記項目の基本的内容の理解と知識の習得を目指した内容です。
大手派遣会社の法務関連管理職経験者
無料 当協会会員企業限定セミナー
JASSAサイト内のご案内ページより、お申込フォームに必要事項をご入力の上お申し込みください。
※各会場定員まで先着順にて申込み受付をいたしますが、1社で多数応募の場合は調整させていただく場合がございますのでご了承ください。
※なお、本講座は、GCDF、JCDAの更新ポイント等の対象講座となります。ご希望の方には受講証明書を発行いたしますのでご利用ください。
一般社団法人日本人材派遣協会 事業推進グループ(労働関係法令セミナー担当)
Tel:03-6744-4130
お問い合わせフォーム
去る平成30年10月19日(金)、メルパルク名古屋において第49回中部地域協議会研修会を開催し、33社79名の皆様にご出席いただきました。
当日は株式会社エミネクロス 代表 スポーツドクター 辻 秀一様に、「さよならストレス!」と題してストレスから解放されるための最新メソッドについてご講演いただきました。
また、愛知労働局 需給調整事業部 需給調整事業二課 課長 土屋 憲一様に来賓のご挨拶をいただきました。
開会挨拶は、中部地域協議会会長の猿渡 智佐登が行いました。
研修会終了後のアンケートでは、58名の方にご回答いただきました。
その結果を以下に紹介いたします。
講義の内容はいかがでしたか?
講義内容は理解できましたか?