東北地域協議会
会長
石黒 和昭
東北地域協議会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
東北地域協議会は東北6県に事業所を持つ35社(2025年4月現在)の会員で構成されており、各種関係機関・団体との情報交換や会員企業同士の交流などを通して、派遣事業の健全な発展に寄与することを目的として運営しております。
活動内容は協会本部の取組みを補完し、主に以下の活動を行っています。
【会員企業向けサービス】
会員各社の健全かつ安心なる経営活動のサポートとして、労働局や各種専門家にご協力をいただき、行政の最新動向、関連法令の周知・情報提供を行う研修会を開催いたします。
【会員企業同士の交流促進】
定時総会や賀詞交換会、研修会後に懇親会を開催するなど、地域ならではの情報交換や情報共有ができる場を設けさせていただきます。エリアが広いため、コロナ禍に根付いたWebツールを活用し、リモートでも積極的に情報収集が行えるように工夫しております。
【協会の広報活動】
行政からの要請に対し、積極的な協力と連携を深め、相互の意見交換や情報取集を行い、業界の健全な発展と地域振興に貢献いたします。また、ロビー活動やマスコミ対応を通じて、労働者派遣事業の現状と今後の労働者派遣制度のあり方について、対外的な広報活動を行います。
そして派遣元責任者講習運営協力や当HPを通じ、非会員企業へ協会活動をPRし新規会員獲得に努めます。
東北地域は東日本大震災以来、東北独自の地域課題、事業課題を共有しながら地域に根差した活動を展開してきております。
活動資金の一部は、会員相互の理解の中で、将来を担う子供たちへの支援、また被災地への支援としての寄付活動を続けてきております。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、産業構造やビジネスモデルも変化し、仕事の需要も大きく変わりました。その中で、人材を必要とする企業は数多く存在しており、人材派遣業界への期待はより高く、その果たすべき役割はより大きくなっています。
当協議会は労働者と企業の双方に価値を提供し、東北地域の経済の活性化と労働者派遣事業の健全な発展にお役立ちできるよう、取組んで参ります。