派遣業界をはじめ各方面で活躍中の藤井佐和子氏を講師にお迎えし、キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー(基礎編)を開催いたします。派遣元フォロー担当者の実務に直結する内容ですので、会員の皆さまにおかれましては、業務ご多忙のこととは存じますが、一人でも多くの方にこの機会を活用していただければと考えております。
詳細は以下概要をご覧いただき、申込みフォームに必要事項をご入力の上お申し込みください。
<セミナー概要>
平成26年度キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー開催のご案内
◇キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー【基礎編】
<平成25年度セミナーの様子>
派遣社員の就業前ヒアリングや就業中のフォローに活用できる『キャリアカウンセリング・スキル(関係構築法)』を学びます。
※平成25年度(平成26年1月~3月)に開催したセミナーと同じ内容です。
平成25年度セミナー受講者アンケート集計結果
日 時 | (1) 平成26年07月09日(水) 10:00~17:00 (2) 平成26年11月05日(水) 10:00~17:00 |
場 所 | (1)(2)ともに「かでる27」 |
費 用 | 会員:無料 / 非会員:15,000円 |
定 員 | 50名 |
申込方法 | ![]() 定員まで申込受付をいたしますが、応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
|
お問合せ:(一社)日本人材派遣協会 運営グループ
電話:03-3222-1601
事業主様各位
日本人材派遣協会北海道地域協議会
会長 柳澤 辰也
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、ご高承の通り改正労働者派遣法案が通常国会に提出され、現在は衆参両議院の審議待ちの状態であり、法案が成立した場合は、早ければ来年4月に施行される予定です。
法案は簡素化と雇用安定の両立を目指しているとのことですが、内容は、業務から人に、3年ルール、等の制限基準の変更や、派遣労働者に対する雇用安定措置、キャリア形成、等の派遣元が派遣先と一体となって取組むべき事柄、更には特定派遣事業の撤廃や均衡待遇についても盛り込まれた濃い内容になっています。
弊協議会では、多くの皆様に「派遣法"再"改正」の内容と目的をご理解頂きたく、下記内容のセミナーを企画致しました。つきましては、是非ご出席願いたくご案内申し上げます。
敬 具
≪日時≫ | 平成26年5月21日(水) 13時30分~16時30分(13時受付開始) |
≪場所≫ | 札幌エルプラザ ホール 札幌市北区北8条西3丁目 |
≪内容≫ | 第1部 今後の派遣業界の動向 |
講師 :一般社団法人日本人材派遣協会 会長 家中 隆 氏 | |
第2部 派遣法 ”再” 改正の最前線 | |
講師 :北桜労働法務事務所 社会保険労務士 田原 咲世 氏 | |
≪対象≫ | 派遣元事業者、派遣先(企業)担当者、他 |
≪定員≫ | 100名(定員になり次第、締切させていただきます) |
≪申込≫ | 申込要領をご確認頂き、メール、FAX、郵送の何れかでお申込み下さい。 |
≪締切≫ | 平成26年5月7日受付まで |
会員各位
日本人材派遣協会北海道地域協議会
会長 柳澤 辰也
謹啓 陽春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当地域協議会の活動に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、本年度の北海道地域協議会総会を下記日程にて開催する運びとなりました。公私ともにご多忙の事とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席賜ります様ご案内申し上げます。
謹白
【期 日】 | 平成26年5月21日(水) 11時00分~11時30分(受付10時30分~) |
---|---|
【場 所】 | 札幌エルプラザ OA研修室(3F) 中央区北8条西3丁目 |
【議 題】 | ・平成25年度 事業報告および収支報告 ・平成25年度 会計監査報告 ・平成26年度 事業計画(案)および予算(案) ・その他 |
※ お手数ですが出欠票にて5月9日(金)までにご連絡下さいます様、宜しくお願い致します。
尚、ご都合により欠席される場合は、委任状のご提出をお願い致します。
ご案内/出欠票及び委任状
※ 定時総会後、派遣法に向けた「春季派遣セミナー」を開催する予定でございます。詳細につきましては、後日、メールにてご案内いたしますので奮ってご出席下さいます様、宜しくお願いいたします。
「月刊人材ビジネス」の三浦和夫氏による講演会
『これからの派遣事業はこう変わる』
◇日 時 平成25年11月20日(水)13時30分~15時00分(受付13:00)
◇場 所 TKPカンファレンスルーム
(住所)札幌市中央区北3条西3丁目みずほ銀行5F
◇対 象 人材サービス会社の経営者層
◇費 用 3,000円(お一人様) 5,000円(お二人様)
◇申 込 以下の申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください。
◇締 切 11月7日(木)
謹啓 初秋の候、貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素は当協議会の活動に格別のご理解、ご高配を賜り心より御礼申し上げます。
さて、この度、北海道地域協議会では、昨年度に引き続き「今後の派遣制度の在り方」をテーマに日本人材派遣協会が検討している中長期ビジョンの理解と派遣の在り方研究会に関する情報提供を目的としたランチミーティングを下記の通り開催致します。
当日は、特別ゲストとして日本人材派遣協会より家中会長、野村事務局長のお二方をお招きし、今後の具体的スケジュールに沿ってお話を頂戴する予定です。
つきましてはお忙しい中、誠に恐縮に存じますが、皆様方のご出席を賜りたくご案内申し上げます。
謹 言
記
◇日 時 平成25年11月13日(水)11時30分~13時40分
◇場 所 TKPガーデンシティー札幌きょうさいサロン(7階)
(住所)札幌市中央区北4条西1丁目共済ビル
◇昼 食 仕出し弁当用意
◇対 象 北海道地域協議会会員
◇費 用 無 料
◇申 込 吉岡顧問宛にメールもしくはお電話にてお願いいたします(以下ご案内参照)。
◇締 切 11月1日(金)
※当日、特にお聞きしたい事項等がございましたら、予めメールにてご連絡いただければ事前にご対応の準備が可能と思われます。
ランチミーティングのご案内
拝啓、時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、2013年も既に3分の2が過ぎようとしていますが、今年は皆様ご承知の通り労働者派遣に関して、派遣契約の中途解除に関する責任(M電機事件平成25年1月25日名古屋高裁)、派遣先と派遣労働者の黙示の労働契約(M自動車工場事件平成25年3月13日山口地裁)、と派遣先にも責任を求める特徴的な判決が出されました。本セミナーでは、労働法務に関して幅広い見識をお持ちの社会保険労務士・田原咲世先生から、これら注目判例についての詳しい説明と、日常実務への活かし方についてのお話をお伺いする予定です。
業務多忙な折と拝察いたしますが、是非ともご参加下さいます様ご案内申し上げます。
また、改正労働者派遣法案可決時の付帯決議に則り、8月6日に「今後の労働者派遣制度の在り方研究会」の報告書素案が開示されました。今後は8月30日開始予定の労政審にて議論をすすめ年内に建議として取りまとめられる予定ですが、労政審建議等につきましてのセミナーは今秋以降にご案内をさせて頂きます。
≪開催日時≫ 平成25年9月24日(火) 18:00~20:00 (受付:17時より)
≪会 場≫ かでる2・7 大会議室(4F) 電話)011-204-5100
≪テ ー マ≫ 派遣先にも知らせたい! 労働者派遣に関する最新注目判例の解説
派遣労働者管理において、派遣先にも是非知らせたくなること必至です。
≪講 師≫ 北桜労働法務事務所 社会保険労務士 田原 咲世 氏
≪対 象≫ 派遣元社員、派遣先ご担当、他
≪費 用≫ お一人様 会 員:無 料 非会員:2,000円
≪定 員≫ 150名(定員になり次第、締切させて頂きます)
≪申込方法≫ 以下、申込み用紙に必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
会員各位
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は当地域協議会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、協会会員の皆様へ下記日程にて「春季研修会」のご案内をさせていただきます。今回も昨年に引き続き、株式会社コンサルティングミッション 代表 秋元次郎氏を講師としてお迎えします。
昨年は、第一弾としまして基調講演とパネルディスカッションを通した『スタッフへの感謝』の重要性を再認識する機会をいただき、即日より業務に活かされた方も多くいたことと存じます。
今年は第二弾とし、参加者のスキルアップを目的とし、基本に立ち返り考えてみること、翌日からでも使える話法の習得、全員が参加できたという実感が残る研修を企画いたしました。
つきましては、ご多忙のこととは存じますが、是非、ご出席いただきます様、ご案内申し上げます。
敬 具
≪日時≫ | 平成25年5月20日(月) 14時30分~17時00分 |
≪場所≫ | かでる2・7 大会議室(4階) TEL:011-204-5100 |
≪テーマ≫ | 『顧客満足度向上』 『就業中のフォローアップ』 |
≪内容≫ | 受講者によるグループ別討議、並びに講評 |
≪講師≫ | ㈱コンサルティングミッション 代表 秋元 次郎 氏 |
≪対象者≫ | 協会会員各社の社員 |
≪受講料≫ | 無料 |
≪その他≫ | お申込みは、以下のお申込み用紙にてお願いします。 |
事前準備の都合上、お手数ですが5月10日(金)までにFAXにてお申込みください。
ご案内及びお申込書
会員各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
会長 柳澤 辰也
謹啓 陽春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当地域協議会の活動に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、本年度の北海道地域協議会総会を下記日程にて開催する運びとなりました。
ご多忙の事とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席賜ります様、
ご案内申し上げます。 謹白
≪日時≫ | 平成25年5月20日(月) 13時15分~13時45分(受付:13:00~) |
≪場所≫ | かでる2・7 学習室B(6階) TEL:011-204-5100 |
≪議題≫ | ・平成24年度 事業報告および収支報告 |
・平成24年度 会計監査報告 | |
・平成25年度 事業計画(案)および予算(案) | |
・その他 |
その他 お手数ですが出欠票にて4月26日(金曜日)までにご連絡下さいます様、宜しくお願い致します。
尚、ご都合により欠席される場合には、委任状のご提出をお願い致します。
※定時総会後、派遣現場を直視した「春季研修会」を開催する予定でございます。
詳細につきましては、後日、メールにてご案内致します。
ご案内及びお申込書
謹啓 立春の候、貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素は当協議会の活動に格別のご理解、ご高配を賜り心より御礼申し上げます。
さて、この度北海道地域協議会では、改正派遣法施行後の当地に於ける種々動向の共有と、日本人材派遣協会が考えている中長期ビジョンの理解、厚生労働省が設置している、派遣の在り方研究会に関する情報提供を目的としたランチミーティングを下記の通り開催致します。つきましては年度末を控え大変忙しい時期とは存じますが、皆様方のご出席を賜りたくご案内申し上げます。
記
◇日 時 平成25年2月27日(水)12時00分~13時30分
◇場 所 TKPガーデンシティー札幌きょうさいサロン(4階)
(住所)札幌市中央区北4条西1丁目共済ビル
◇昼 食 仕出し弁当用意
◇費 用 無 料
◇申 込 ※※受付は終了しました※※
尚、人材派遣協会からの来訪者は調整中です。
また、ランチミーティングの後段には北海道労働局の松瀬貴裕職業安定部長がお越しになり、厚生労働省が平成25年度予算で行う雇用創出プロジェクト等の話しをされる予定です。
併せて、当日ご出席の皆様には、当協議会より田原咲世氏の著書「改正派遣法Q&A」を贈呈致します。
今年も恒例になりました、地域協議会の「社会貢献活動」の一環の献血キャンペーンを開催することになりました。これまでにのべ30名以上の会員企業の社員の皆さまにご協力をいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。
つきましては、以下のとおり『献血キャンペーン』を開催いたしますので、何卒ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
命の尊さを感じるきっかけにしませんか?
≪期間≫ | 2012年11月1日(木)~2012年12月31日(月) |
≪場所≫ | 道内の献血実施場所(裏面参照) |
札幌市北区北6条西6丁目 JR札幌駅高架下 | |
≪方法≫ | ・受付にて、以下のとおり名乗ってください。 |
『日本人材派遣協会の○○社の△△です。』 | |
・受付にて、名刺を1枚お渡しください。 | |
≪お問合せ≫ | 日本人材派遣協会 北海道地域協議会 |
幹事:小沢達也(パソナ) | |
電話:011-241-2171 メール:taozawa@pasona.co.jp |