2019年4月吉日
会員各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
会長 佐藤 創
2019年度 北海道地域協議会定時総会のご案内
謹啓 陽春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より当地域協議会の運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、2019年度の当地域協議会定時総会を開催致したく、下記の通りご案内申し上げます。
併せて、当日は総会終了後に協会本部による特別研修も予定しておりますので、ご多忙の折、誠に恐縮には存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
謹白
記
日時 | 2019年5月14日(火曜日) 13時30分~14時 (受付)13時15分より |
---|---|
場所 | TKPビジネスセンター 赤レンガ前 会議室「ライラック」 (住所)中央区北4条西6丁目 毎日新聞社 5階 |
議題 |
|
その他 | お手数ですが出欠票にて5月8日(水曜日)までにご返事下さいます様、宜しくお願い致します。 尚、ご都合により欠席される場合には、ご面倒でも別添委任状をご提出下さいます様、宜しくお願い致します。 ![]() <特別研修>
|
以上
<問合せ> 事務局
(株)スタッフサービス・札幌 高石(TEL 0120-022-022)
「派遣社員のキャリア形成支援」事業の一環として、キャリアカウンセリング・スキルアップセミナーを開催いたします。会員の皆さまにおかれましては、業務ご多忙とは存じますが、多数の方のご出席をいただけますようご案内申し上げます。
※ セミナー内容は2017年度とほぼ同様となります。
2019年03月27日(水)10:00~17:00
20名
(1)関係構築法のポイント確認
レクチャーを通して、派遣社員との関係構築のポイントを確認します。
(2)関係構築法の実践
キャリアビジョンの描き方、キャリアカウンセリングのプロセス等、関係構築法の実践に欠かせないポイントを確認しながら実習(ロールプレイング)を行います。
キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー【関係構築力習得編】を受講された方、キャリアコンサルタント等の有資格者、カウンセリングスキルを向上させたい方他
「関係構築法」のポイントであるキャリアビジョンの描き方とキャリアカウンセリングプロセスを実習(ロールプレイング)により体得し、日々の業務で実践できるようにする。
藤井 佐和子 氏(株式会社キャリエーラ 代表取締役 キャリアカウンセラー)講師プロフィール
小林 知枝 氏(Kナチュラルキャリア 代表 キャリアカウンセラー)講師プロフィール
堀口 恵子 氏(一般社団法人日本人材派遣協会 キャリアコンサルタント)講師プロフィール
会員 無料/非会員 13,889円(非課税)
JASSAサイト内のご案内ページより、お申込フォームに必要事項をご入力の上お申し込みください。
※受講された方全員に、参加証明書を発行いたします。
※申込者数が最少催行人員(6名)に満たない場合は、開催を見合わせる場合がありますのでご了承ください。
※キャリアコンサルタント資格更新講習(技能講習)として受講された方は、講習終了時にレポートを提出していただき、その内容を総合的に判断し、修了認定基準を満たした方のみ修了認定を行います。
※但し、同じプログラムを再受講した場合、更新講習時間はダブルカウントされませんので、ご注意ください。【例:2016年11月以降の関係構築力習得編(6時間)を受講済みの方が、2018年度関係構築力習得編を受講された場合、申請できる講習時間数は6時間となります。】
一般社団法人日本人材派遣協会 事業推進グループ(キャリアカウンセリング・スキルアップセミナー担当)
Tel:03-6744-4130
お問い合わせフォーム
平成30年10月吉日
会員 各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
会長 佐藤 創
秋季派遣セミナーのご案内
拝啓、盛夏の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より当地域協議会の事業運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、当地域協議会では資生堂ジャパン株式会社の藤原志保子氏を講師に招き「秋季派遣セミナー」を開催する運びとなりました。会員各社に於かれましては多くの女性が日々活躍されており、本セミナーがご自身のキャリアを考える良い機会となれば幸甚でございます。
ご多忙の折、恐縮に存じますが、皆様奮ってご出席賜ります様ご案内申し上げます。
敬具
記
1.日時 | 平成30年11月9日(金)13:30~16:00 (受付:13時00分より) |
---|---|
2.場所 | 札幌駅前ビジネススペース 住所 札幌市中央区北5条西6丁目1-23 第二北海道通信ビル2F |
3.内容 | そのとき、何を考え、何をするのか?~笑顔のマネジメント体験~
|
4.講師 | 藤原 志保子氏 (資生堂ジャパン株式会社プレステージブランド/専門店 事業本部汐留支社 支社長) 岩手県の高校を卒業し美容部員から女性管理職に。ビジネスのモットーとして「化粧品販売のお仕事の素晴らしさをお得意先、及び社員に伝えたい」 |
5.費用 | 無料 |
6.定員 | 40名(定員になり次第、締切らせて頂きます) |
7.申込方法 | 申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。 尚、お電話でのお申込みは、ご遠慮下さい。
|
以上
事務局 (株)スタッフサービス 北海道ブロック(担当 高石)
電話: 011‐210‐8801
平成30年7月吉日
派遣元事業主 各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
会長 佐藤 創
夏季派遣セミナーのご案内
拝啓、盛夏の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、今年2018年は、派遣法の「雇用安定措置」や抵触日問題等、派遣元各社様にとりまして非常に悩ましく、大変複雑な課題かと推察されます。併せて、去る6月末には、「働き方改革法」が成立し、日本の労働慣行は大きな転換期を迎えようとしております。
そこで今回の夏季派遣セミナーでは、上記2点に照準を合わせ、派遣元各社様にとりまして今後の派遣事業を展開する上で多少なりともご参考になれば幸いでございます。
つきましてはご多忙の折、恐縮に存じますが、ご出席賜ります様ご案内申し上げます。
敬具
記
1.日時 | 平成30年8月28日(火)13:30~16:00 (受付:13時00分より) |
---|---|
2.場所 | TKP札幌駅カンファレンスセンター (住所)札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌3階 *第一合同庁舎前の旧代々木ゼミナール校舎です。 |
3.内容 |
|
4.講師 | 田原 咲世氏(北桜労働法務事務所 社会保険労務士)
14年間の厚労省・労働局勤務を経て、北桜労働法務事務所を開所する。 |
5.費用 | お一人様 2,000円(資料代) |
6.定員 | 70名(定員になり次第、締切らせて頂きます) |
7.申込方法 | 申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。 尚、お電話でのお申込みは、ご遠慮下さい。
|
以上
事務局 (株)スタッフサービス 北海道ブロック(担当 高石)
電話: 011‐210‐8801
平成30年5月吉日
派遣元事業主 各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
会長 佐藤 創
春季派遣セミナーのご案内
拝啓、新緑の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、4月より「無期雇用転換ルール」が適用開始となり、今後、国の「働き方改革」に因んだ各種労働政策の施行や「人生100年時代構想」に伴う生産性向上の為の人材育成、更には人材サービスの在り方が改めて問われてくることが推察されます。
そこで今回リクルートワークス研究所の中村天江氏を講師としてお招きし、春季派遣セミナーを下記の通り開催する運びとなりました。
つきましてはご多忙の折、恐縮に存じますが、ご出席賜ります様ご案内申し上げます。
敬具
記
1.日時 | 平成30年6月18日(月)14:00~15:30 (受付:13:30より) |
---|---|
2.場所 | TKP札幌駅カンファレンスセンター (住所)札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌3階 *第一合同庁舎前の旧代々木ゼミナール校舎です。 |
3.内容 | 『100年キャリア時代の「派遣」』をテーマに「変化」の時代に活躍出来る人材を求める各企業の期待に対し、派遣をはじめとした人材ビジネス会社はどう応え、その存在感を発揮してゆくべきかをお話します。 |
4.講師 | 中村 天江氏(リクルートワークス研究所 主任研究員)
1999年(株)リクルート入社。就職・転職・キャリア形成支援のサービスの立ち上げや企画を経てその後、リクルートワークス研究所にて労働市場や就業構造に関する調査研究や長期予測、政策提言を行い、特に厚労省「同一労働同一賃金の実現に向けた検討会」や経産省「雇用関係によらない働き方に関する研究会」等の委員を務める傍ら2016年「人材採用システムの研究」で一橋大学にて博士号取得。また、2017年には中央大学客員教授となる。 |
5.費用 | 2,000円(資料代) |
6.定員 | 80名(定員になり次第、締切らせて頂きます) |
7.申込方法 | 申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。 尚、お電話でのお申込みは、ご遠慮下さい。
|
以上
事務局 (株)スタッフサービス 北海道ブロック(担当 高石)
電話: 011‐210‐8801
平成30年4月吉日
会員各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
会長 佐藤 創
平成30年度 北海道地域協議会定時総会のご案内
謹啓 陽春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より当地域協議会の運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、平成30年度の北海道地域協議会定時総会を開催致したく、下記の通りご案内申し上げます。
ご多忙の折、誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非、ご出席賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
謹白
記
日時 | 平成30年5月16日(水曜日) 11時~12時(予定) (受付)10時45分より |
---|---|
場所 | (電話)011-252-7719 (住所)札幌市中央区北5条西6丁目 第二道通ビル2階 |
議題 |
|
その他 | お手数ですが出欠票にて5月10日(木曜日)までにご返事下さいます様、宜しくお願い致します。 尚、ご都合により欠席される場合には、ご面倒でも別添委任状をご提出下さいます様、宜しくお願い致します。 また、当日、ご出席の方々には「無期雇用転換Q&A」小冊子をお配り致します。 ![]() |
以上
<問合せ> 事務局(株)パソナ・札幌 姫田(TEL 011-241-2171)
会員各位
新年、明けましておめでとうございます。
昨年は、当地域協議会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り心より御礼申し上げます。
さて、当地域協議会では、恒例となりましたランチミーティングを下記の通り開催致します。
ご承知の通り、一昨年末、政府の働き方改革実現会議が「同一労働同一賃金」の実現に向け新たなガイドラインが示されましたが、残念ながらその後の国会審議は停滞したままであり、現在のところ年明けの通常国会の会期末にて改めて審議されることが予想されます。
そこで当日は、冒頭、北海道労働局より昨今の指導行政全般に亘るお話を承り、引き続き、「同一労働・同一賃金」「無期雇用への転換」等々につきまして日本人材派遣協会の担当窓口の責任者でございます野村事務局長を来賓として招き、今後の諸課題と協会本部方針等々についてお話を伺いながらご出席の皆様方と意見交換して頂く予定でございます。
つきましては、お忙しい中、誠に恐縮には存じますが、ご出席賜りたくご案内申し上げます。
◇日 時 平成30年2月20日(火) 12時~15時30分(予定)
◇場 所 TKP ガーデンシティー札幌駅前(アパホテル札幌駅前)
(住所)札幌市中央区北2条西2丁目 TKP札幌ビル
◇昼 食 当日は、弁当をご用意致します。
◇費 用 無料
◇対 象 派遣事業の窓口責任者
尚、ご出席人数につきましては、ご遠慮なくご相談下さい。
◇申込方法 吉岡顧問宛にメール若しくは電話にてお申込み下さい。
shin-yoshi.0913@amail.plala.or.jp
◇申込締切 1月31日(水曜日)
平成29年12月20日
会員各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
事 務 局
新年意見交換会(親睦会)のご案内
拝啓、時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り誠に有難うございます。
さて、来年2018年は、「無期雇用」、「組織単位の抵触日」、「同一労働同一賃金」など我々派遣元において様々な問題に直面する事が想定されます。
今後、当地域協議会では、会員の皆様が抱えられている様々な問題解決のお役に立てますよう、延いては、北海道派遣業界の健全な発展の為、意見交換会や各種セミナー等を企画・開催し、有益な情報提供をしていきたいと考えます。
そこで、新年早々誠に恐縮ではございますが、下記日程にて、会員の皆様と顔合わせ、親睦の意も含めた意見交換会を開催致しますので、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りたくご案内申し上げます。
敬具
記
1.日 時 | 平成30年1月18日(木) 19時00分~21時00分(予定) |
2.場 所 | サントリーズガーデン 昊 (そら) (住所)北海道札幌市中央区北5条西5丁目 JR5・5ビル8F |
3.費 用 | 1,000円/人 |
4.対 象 | 北海道地域協会会員の皆様 ※ご出席人数につきましては、ご遠慮なくご相談下さい。 ※可能な範囲で、日頃現場で活躍されている方々中心にお声掛け下さい。 |
5.申込方法 | 北海道地域協会事務局にメールにてお申込み下さい。 hhimeda@pasona.co.jp |
6.申込締切 | 2018年1月12日(金曜日) |
以上
平成29年6月吉日
派遣元事業主各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
事 務 局
拝啓、新緑の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、ご存知の通り、政府の「働き方改革実現会議」により同一労働同一賃金に関するガイドライン案が昨年末に示され、それを受けて厚生労働省の検討会では法整備に向けた論点整理が行われる等、今後の労働関係法令の改正に関する関心が高まっております。
一方、有期雇用派遣労働者を多数雇用している派遣元企業としましては、今後の法改正を注視すべきこともさることながら、喫緊の課題として来年4月の無期転換者への対応や10月の組織単位の期間制限への対応等々、いわゆる「2018年問題」に関する準備が求められているところです。そこで派遣労働に詳しい弁護士の木村恵子先生をお招きし、下記
の通り夏季派遣セミナーを開催する運びとなりました。
つきましてはご多忙の折、恐縮に存じますが、ご出席賜ります様ご案内申し上げます。
敬具
記
1.日 時 | 平成29年7月24日(月)14:00~16:30 (受付:13時30分より) |
2.会 場 | TKP札幌駅カンファレンスセンター (住所)札幌市北区北7条西2丁目9 ベルヴュオフィス札幌3階 ※第一合同庁舎前の旧代々木ゼミナール校舎です。 |
3.内 容 | 来年4月の無期雇用転換申込み制度、及び10月の組織単位の期間制限に伴う雇用安定措置への対応等を中心に派遣労働のいわゆる「2018年問題」について詳しくお話します。 |
4.講 師 | 安西法律事務所(東京) 弁護士 木村 恵子 氏 |
5.費 用 | お一人様 2,000円(資料代) |
6.定 員 | 70名(定員になり次第、締切らせて頂きます) |
7.申込方法 | ※申込み用紙に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込み下さい。![]() |
以上
事務局:パソナ札幌支店(姫田) 電話:011-241-2171
北海道地域協議会ホームページ
会員各位
日本人材派遣協会
北海道地域協議会
会長 吉田 順治
謹啓 陽春の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より当地域協議会の運営に格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、平成29年度の北海道地域協議会定時総会を開催致したく、下記の通りご案内申し上げます。
ご多忙の折、誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非、ご出席賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
謹白
【日 時】 | 平成29年5月16日(火曜日)11時00分~12時00分(予定)(受付10時45分~) |
---|---|
【場 所】 | 「貸し会議室」札幌駅前ビジネススペース (電話) 011-252-7719 (住所) 札幌市中央区北5条西6丁目 第二道通ビル2階 |
【議 題】 | ・平成28年度 事業報告および収支報告 ・平成28年度 会計監査報告 ・平成29年度 事業計画(案)および予算(案) ・平成29年度 一部役員の交代 ・その他 |